No |
図書館名 |
〒 |
所在地 |
特徴 |
種別 |
1 |
浦河町立図書館 |
057-0013 |
北海道浦河郡浦河町大通3丁目52 |
「子どもの時代にいい本に出会ってほしい」との考えから、学校と連携した各種事業に取組む。 |
町立 |
2 |
北海道立図書館 |
069-0834 |
北海道江別市文京台東町41 |
都道府県庁所在地に所在していない都道府県立図書館 |
県立 |
3 |
旭川赤十字病院 図書室 |
070-8530 |
北海道旭川市曙1条1丁目 |
医師と患者のための院内図書施設 |
病院 |
4 |
網走市立図書館「いきいきシニア」コーナー |
093-0072 |
北海道網走市北2条西3丁目 |
生き生きシニアコーナーが常設される。 |
市立 |
5 |
函館市中央図書館 |
040-0001 |
北海道函館市五稜郭町26-1 |
2007年度日本図書館協会建築賞受賞 |
市立 |
6 |
青森県立図書館 |
030-0111 |
青森県青森市荒川字藤戸119-7 |
青森県近代文学館を併設 |
県立 |
7 |
つがる市立図書館 |
038-3107 |
青森県つがる市柏稲盛幾世41 |
つがる市民待望の公共図書館 |
市立 |
8 |
岩手県立図書館 |
020-0045 |
岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1 |
県民情報交流センター「アイーナ」内の施設と連携して情報を発信 |
県立 |
9 |
ベルガーディア鯨山 森の図書館 まちライブラリー |
028-1101 |
岩手県上閉郡大槌町吉里久久9-36-9 |
東日本大震災で町の大半が被災したために童話の世界を彷彿とさせる場所を作り、児童書を集め、子供たちに少しでも落ち着いた環境を提供し与うと始めたそうです。 |
まちライブ |
10 |
石鳥谷町立図書館 |
028-3171 |
岩手県花巻市石鳥谷町中寺林第7地割5−1 |
当該図書館は、国道4号線沿いの「道の駅石鳥谷」の敷地内に、平成5年5月5日に開館した。 |
町立 |
11 |
紫波町図書館 |
028-3318 |
岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前2-3-3オガールプラザ中央棟1階 |
閉館後、トークイベント「夜のとしょかん」を開催。 |
町立 |
12 |
陸前高田市立図書館 |
029-2205 |
岩手県陸前高田市高田町字馬場前89-1 |
地場産業の木材を使った、木の風合いが活かされた図書館。 |
市立 |
13 |
岩手県立図書館 |
025-0045 |
岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1 |
充実した震災関連資料コーナー |
県立 |
14 |
一関市立一関図書館 |
021-0884 |
岩手県一関市大手町2-46 |
年間25万人の利用者。地域とともに作り上げる図書館の成功例。 |
市立 |
15 |
大船渡市立図書館 |
022-0003 |
岩手県大船渡市盛町字下館下18-1 |
三陸の海をモチーフにしたコンクリートの城郭 |
市立 |
16 |
宮城県図書館 |
981-3205 |
宮城県仙台市泉区紫山1-1-1 |
建物は金属光沢のある東西に長い特徴的な建築。150万冊の収蔵能力。 |
県立 |
17 |
仙台市民図書館 |
980-0821 |
宮城県仙台市青葉区春日町2-1せんだいメディアアーク内 |
震災発生から現在まで関連資料を収集した「3.11震災文庫」 |
市立 |
18 |
多賀城市立図書館 |
985-0873 |
宮城県多賀城市中央2-4-3 多賀城駅北ビルA棟 |
スタバ併設。絵本の読書通帳機が人気。 |
市立 |
19 |
大崎市図書館 |
989-6162 |
宮城県大崎市古川駅前大通4-2-1 |
分類が分かりやすく本を探しやすい工夫。オープンから2か月で入館者10万人。 |
市立 |
20 |
秋田県立図書館 |
010-0952 |
秋田県秋田市山王新町14-31 |
県民の様々な学習要求に応える資料・情報センターとして、多様な資料や情報を収集・整理・保存し、提供 |
県立 |
21 |
山形県立図書館 |
990-0041 |
山形県山形市緑町1-2-36 |
複合施設「遊学館」内にある山形県立図書館、facebookの運営。 |
県立 |
22 |
東根市図書館「まなびやテラス」 |
999-3730 |
山形県東根市中央南1-7-3 |
読書テラスや芝生広場など、屋内施設とつながる屋外広場。 |
市立 |
23 |
福島県立図書館 |
960-8003 |
福島県福島市森合字西養山1番地 |
所蔵している本や新聞などの中から独自のパスファインダーを館内に設置、及びホームページで公開。「本の森への道しるべ」 |
県立 |
24 |
福島県田村市図書館 |
963-4312 |
福島県田村市船引町船引扇田19 |
昭和55年福島県内初の図書館法に基づく町立図書館として開館。 |
町立 |
25 |
矢祭もったいない図書館 |
963-5118 |
福島県東白川郡矢祭町大字東舘石田25 |
全国各地から寄贈された45万冊を住民だけで運営 |
町立 |
26 |
南相馬市立中央図書館 |
975-0004 |
福島県南相馬市原町区旭町2-7-1 |
館内は自然の光が降り注ぐ木の温もりを感じられる空間。畳の読書室も。 |
市立 |
27 |
白河市立図書館「りぶらん」 |
961-0957 |
福島県白河市道場小路96-5 |
曲面天井の工夫で季節や時間によって光の入り方によって空間の表情が変化されるよう設計されている。 |
市立 |
28 |
つくばみらい市立図書館 |
300-2341 |
茨城県つくばみらい市福田623 |
小規模な図書館として、「積極的PRと地道な努力」を続けている。 |
市立 |
29 |
茨城県立図書館 |
310-0011 |
茨城県水戸市三の丸1丁目5番地38号 |
建物は、旧茨城県議会議事堂を改修して図書館にした。 |
県立 |
30 |
水戸市立西部図書館 |
310-0903 |
水戸市堀町2311番地の1 |
図書館を舞台にした『図書館戦争』の撮影が行われた図書館。 |
市立 |
31 |
結城市立ゆうき図書館 |
307-0051 |
茨城県結城市国府町1-1-1 |
子ども司書養成講座や読書通帳など独自の取り組み。天体ドームも併設 |
市立 |
32 |
土浦市立図書館 |
300-0036 |
茨城県土浦市大和町1-1 |
乳幼児を預かってくれ、子育て世代に歓迎されている。 |
市立 |
33 |
栃木県立図書館 |
320-0027 |
栃木県宇都宮市塙田1-3-23 |
とちぎの”知”の拠点として、貴重な図書資料を積極的に収集し、知的財産として永久保存に努めているところです。 |
県立 |
34 |
宇都宮市立南図書館 |
321-0121 |
栃木県宇都宮市雀宮町56-1 |
家族連れにやさしい設備がそろっている。 |
市立 |
35 |
群馬県立図書館 |
371-0017 |
群馬県前橋市日吉町1-9-1 |
国際ライブラリーコーナー開設 |
県立 |
36 |
群馬県太田市美術館・図書館 |
373-0026 |
群馬県太田市東本町16番地30 |
市民のワークショップから生まれた複合施設。真っ白な壁と、ガラス張りの外観がオシャレ。 |
市立 |
37 |
埼玉県立熊谷図書館 |
360-0014 |
埼玉県熊谷市箱田5-6-1 |
県立図書館として、熊谷は、哲学・宗教、歴史・地理、社会科学、産業、地域・行政資料の分野を担当。 |
県立 |
38 |
桶川市立駅西口図書館 |
363-0022 |
埼玉県桶川市若宮1-5-2 |
図書館と書店が相互の特徴を生かして利用者サービス。 |
市立 |
39 |
千葉市立中央図書館 |
260-0045 |
千葉県千葉市中央区弁天3-7-7 |
生涯学習センターと複合施設。窓の外の豊かな自然。 |
市立 |
40 |
情報ステーション まちライブラリー |
273-0005 |
千葉県船橋市本町1-3-1 |
自前で開発した蔵書の貸出システムは、市内の各図書館の動きを瞬時に見ることができます。 |
まちライブ |
41 |
千葉県立東部図書館 |
289-2521 |
千葉県旭市ハ349 |
県立図書館として、東部は、文学、歴史等人文系資料が充実。 |
県立 |
42 |
TRC八千代中央図書館 |
276-0028 |
千葉県八千代市村上2510 |
川の読書室には川のせせらぎや鳥のさえずり。学習席にはアロマが香る。 |
TRC |
43 |
千代田区立千代田図書館 |
102-8688 |
東京都千代田区九段南1丁目2−1 |
北の丸公園の自然を眺めながらリラックスできる。 |
区立 |
44 |
文京区立小石川図書館 |
112-0002 |
東京都文京区小石川5丁目9−20 |
明治43年開設。試聴可能なレコード資料豊富。 |
区立 |
45 |
東京大学総合図書館 |
113-0033 |
東京都文京区本郷7-3-1 |
140年の歴史を有する図書館 |
大学 |
46 |
東京都北区立中央図書館 |
114-0033 |
東京都北区十条台1-2-5 |
自衛隊の赤レンガ倉庫をリノベして作られている。 |
区立 |
47 |
目黒区民センター図書館 |
153-0063 |
東京都目黒区目黒2-4-36 |
図書館というより子供のプレイルームのような印象を持つ。昔、図書館で見たなつかしいシリーズ本の表紙のイラストはあか抜けていなくて、それがまた妙にノスタルジックな気持ちにさせる。 |
区立 |
48 |
NTT東日本関東病院図書館 |
141-8625 |
東京都品川区東五反田5-9-22 |
医師と患者のための院内図書施設 |
病院 |
49 |
co-da library まちライブラリー |
150-0002 |
東京都渋谷区渋谷3-26-16第5叶ビル6階 |
クラウドファンディングの成功事例としても有名です。 |
まちライブ |
50 |
リブライズ まちライブラリー |
155-0033 |
東京都世田谷区代田6-11-14-G1 |
誰でも簡単に図書館を作れるウェブサービスです。 |
まちライブ |
51 |
東京都立多摩図書館 |
185-0024 |
東京都国分寺市泉町2丁目2−26 |
児童・青少年資料サービスを軸に。 |
都立 |
52 |
檜原村立図書館 |
190-0214 |
東京都西多摩郡檜原村本宿621−1 |
東京都で唯一の村立図書館 |
村立 |
53 |
荒川区立ゆいの森あらかわ |
116-0002 |
東京都荒川区荒川2-50-1 |
イベントがない時は閲覧室になるホール。本が持ち込めるカフェ。 |
区立 |
54 |
目黒区立八雲中央図書館 |
152-0023 |
目黒区八雲1-1-1めぐろ区民キャンパス内 |
段差が一切ないバリアフリーの作りで、たくさんの本があるのに圧迫館が一切ない。蔵書数440000冊という数字はさすが中央図書館。 |
区立 |
55 |
江東区立深川図書館 |
135-0024 |
東京都江東区清澄3-3-39 |
清澄庭園に隣接、レトロな雰囲気。 |
区立 |
56 |
東京都立中央図書館 |
106-0047 |
東京都港区南麻布5-7-13 |
公立図書館として蔵書数は国内最大級 |
都立 |
57 |
新宿区立下落合図書館 |
161-0033 |
東京都新宿区下落合1-9-8 |
テラスと一体化したオープンライブラリーやタッチパネルの閲覧席管理 |
区立 |
58 |
武蔵野市立武蔵野プレイス |
180-0022 |
東京都武蔵野市境南町2-3-18 |
ひと・まち・情報創造館 人が集い、交流が生まれる図書館 |
市立 |
59 |
国立国会図書館国際子ども図書館 |
110-0007 |
東京都台東区上野公園12-49 |
物語の舞台のような洋館で出会う子供のころに読んだ、あの絵本 |
国立 |
60 |
千代田区立日比谷図書文化館 |
100-0012 |
東京都千代田区日比谷公園1-4 |
図書館? 学校? 博物館? 学ぶ楽しさを発信する「知の拠点」 |
区立 |
61 |
神奈川県立図書館 |
220-8585 |
神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-2 |
社会・人文系リサーチライブラリー |
県立 |
62 |
大和市立図書館「シリウス」 |
242-0016 |
神奈川県大和市大和南1丁目8−1 |
開館から1年8ヶ月で来館者500万人突破 |
市立 |
63 |
海老名市立中央図書館 |
243-0438 |
神奈川県海老名市めぐみ町7−1号 |
蔦屋書店、スタバ。登録さえすれば市民でなくとも貸し出し可能。 |
市立 |
64 |
逗子市立図書館「生と死を考えるコーナー」 |
249-0006 |
神奈川県逗子市逗子4丁目2番10号 |
生と死を考えるコーナーが常設される。 |
市立 |
65 |
鎌倉市中央図書館 |
248-0012 |
神奈川県鎌倉市御成町20-35 |
学校がどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。 |
市立 |
66 |
ジブン発掘本屋 ツルハシブックス まちライブラリー |
950-2112 |
新潟県新潟市西区内野町431-2 |
1階の新刊コナー:「人生が動くこの1冊」をテーマにセレクトされた本が並びます。地下古本コーナー:30才以上は入場お断り。地域の大人達から寄付された本の詰まった暗闇で、若者は懐中電灯を持って、運命の本を発掘します。受け取った本を手に階段を登ると、イロハニ堂。レアチーズケーキをたべながら本を読む至福のひと時が待っています |
まちライブ |
67 |
新潟県立川崎図書館 |
950-8602 |
新潟県新潟市中央区女池南3丁目1番2号 |
ぶっくスワンの愛称がある |
県立 |
68 |
十日町情報館 |
948-0072 |
新潟県十日町市西本町2-1-1 |
建物の西半分には約8万冊の本がズラリと並ぶ、回廊式の開架スペースが圧倒野スケールで広がります。特徴的なのは、階段とスロープを通って書架を巡る段差のある空間をつくったこと。2013年に公開された映画「図書館戦争」のロケ地の1つにも選ばれています。 |
町立 |
69 |
富山県立図書館 |
930-0115 |
富山県富山市茶屋町206-3 |
アメリカンセンターより寄贈された図書等を収めるアメリカンコーナー |
県立 |
70 |
金沢海みらい図書館 |
920-0863 |
石川県金沢市玉川町2番20 号 |
BBC英国公共放送「世界のスーパーライブラリーベスト4」や米国旅行ガイドフォダーズ「世界の魅力的な図書館ベスト20」に選ばれるなど、世界からも評価されている |
市立 |
71 |
石川県立図書館 |
920-0964 |
石川県金沢市本多町3-2-15 |
現在の建物が手狭になり移転が決定し、2019年より新築工事着工。 |
県立 |
72 |
福井県立図書館 |
918-8113 |
福井県福井市下馬町51-11 |
入館者数10年連続全国1位 |
県立 |
73 |
山梨県立図書館かいぶらり |
400-0024 |
山梨県甲府市北口2丁目8番1号 |
2012年に新築移転。甲府駅前の新たなランドマーク。 |
県立 |
74 |
山梨大学附属図書館医学分館「生と死のコーナー」 |
409-3898 |
山梨県中央市下河東1110番地 |
生と死のコーナーが常設される |
大学 |
75 |
県立長野図書館 |
380-0928 |
長野県長野市若里1-1-4 |
工事中だった若里の県立長野図書館がリニューアルし、「信州・学び創造ラボ」がオープン!バリューブックスと連携協定を結びました。 |
県立 |
76 |
小布施町立図書館「まちとしょテラソ」 |
381-0201 |
長野県上高井郡小布施町小布施1491-2 |
「学びの場」「子育ての場」「交流の場」「情報発信の場」という4つの柱による「交流と創造を楽しむ、文化の拠点」です。 |
町立 |
77 |
飯田市立中央図書館 |
395-0034 |
長野県飯田市追手町2-677-3 |
「よむとす」とは“読む“と“~せむとす”(ムトス)を合わせた造語です。飯田市におけるムトスの精神を生かし、読むことにかかわる活動の推進と支援を目的とした読書活動推進の合言葉です。 |
市立 |
78 |
木曽町図書館 |
397-0001 |
長野県木曽郡木曽町福島5129 |
木曽郡で初めての図書館誕生。 |
町立 |
79 |
みんなの森・岐阜市中央図書館 |
500-8076 |
岐阜県岐阜市司町40番地5 |
森の中にいるような、ヒノキの香り漂う空間。 |
市立 |
80 |
岐阜県図書館 |
500-8368 |
岐阜県岐阜市宇佐4-2-1 |
県図書館で借りた本を遠隔地の県内市町村図書館で返却することも可能 |
県立 |
81 |
高山市図書館 煥章館(本館) |
506-0838 |
岐阜県高山市馬場町2−115 |
飛騨地方の小学校をイメージしたフランス風建築 |
市立 |
82 |
静岡県立中央図書館 |
422-8002 |
静岡市駿河区谷田53-1 |
「調べる・考える・解決する」をスローガンに、レファレンスを軸とした静岡県内127館の図書館のネットワークづくり |
県立 |
83 |
にんげん図書館 まちライブラリー |
453-0041 |
愛知県名古屋市中村区本陣通5丁目6番地1 |
身近な図書館員、書店員、出版関係者と読者が「本が好き!」でつながり、本を通して人に出会う機会をつります。 |
まちライブ |
84 |
愛知県図書館 |
460-0001 |
愛知県名古屋市中区三の丸一丁目9-3 |
「県民に開かれた図書館」「資料情報センターとしての図書館」「県内の市町村立図書館へのバックアップを行う図書館」「愛知芸術文化センターの一翼を担う図書館」 |
県立 |
85 |
日進私立図書館 |
470-0122 |
愛知県日進市蟹甲町中島3 |
宵の明星、明けの明星、太陽、月と4つの塔が配置されたエキゾチックな外観。 |
市立 |
86 |
三重県立図書館 |
514-0061 |
三重県津市一身田上津部田1234 |
知事部局へ運営移管したことで三重県総合博物館などと共通テーマで展示ができるようになる。 |
県立 |
87 |
志摩市立図書館 |
517-0502 |
三重県志摩市阿児町神明1074-15 |
東京駅スタイルのレトロな外観。 |
市立 |
88 |
滋賀県立図書館 |
520-2122 |
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1 |
蔵書数は全国で5番目に多い大型図書館、貸出数は全国3位。 |
県立 |
89 |
東近江市立中央図書館 |
527-0028 |
滋賀県東近江市八日市金屋2丁目6−25 |
東近江市立図書館計画のユニークさ。観光資源より図書館の充実を。 |
市立 |
90 |
愛荘町立愛知川図書館 |
529-1313 |
滋賀県愛知郡愛荘町市1673 |
図書館そのものは、身近な図書館を目指しており、図書館の周囲にはビオトープが設置されていることも、特徴といえる。 |
町立 |
91 |
甲良町立図書館 |
522-0262 |
滋賀県犬上郡甲良町大字横関927 |
総ヒノキ造りの元小学校校舎を図書館に改造。 |
町立 |
92 |
京都第二赤十字病院 図書室 |
602-8026 |
京都府京都市上京区春帯町355-5 |
医師と患者のための院内図書施設 |
病院 |
93 |
GACCOH まちライブラリー |
606-8301 |
京都府京都市左京区吉田泉殿町63-17 |
いろいろな研究会や勉強会や読者会が行われています。この学びの場にある図書館は若い人たちの学びの連帯を生み出しています! |
まちライブ |
94 |
京都府立図書館 |
606-8343 |
京都市左京区岡崎成勝寺町9 |
日本で初めての公立の公開図書閲覧施設である京都集書院を前身とし、1909年に現在地である岡崎の地に開館した。 |
府立 |
95 |
京都精華大学情報館 |
606-0016 |
京都市左京区岩倉木野町137 |
BOOK総選挙が行われる |
大学 |
96 |
佛教大学 成徳常照館 |
603-8301 |
京都市北区紫野北花ノ坊町 |
さまざまな学術情報を収集・所蔵している資料と情報の拠点 |
大学 |
97 |
京都市右京中央図書館 |
616-8104 |
京都市右京区太秦下刑部町12 サンサ右京3F |
京都市図書館の中で最新の図書館であり、最大の面積を持つ。 |
市立 |
98 |
京都大学付属図書館 |
606-8317 |
京都市左京区吉田本町 |
京都大学には附属図書館をはじめとして、約50の図書館・図書室があり、合わせて約680万冊の蔵書は、日本の図書館では第3位。 |
大学 |
99 |
京都大学医学図書館 人間健康科学系図書室 |
606-8315 |
京都市左京区吉田近衛町 |
人間健康科学系図書室 |
大学 |
100 |
国立国会図書館 関西館 |
619-0238 |
京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 |
東京本館の蔵書収容能力が限界に達しつつあるため、「電子図書館」の機能をも盛り込み、関西文化学術研究都市に開館 |
国立 |
101 |
住友病院 医学図書室 |
530-0005 |
大阪府大阪市北区中之島5-3-20 |
医師と患者のための院内図書施設 |
病院 |
102 |
ISまちライブラリー |
540-0037 |
大阪府大阪市中央区内平野町2-1-2アイエスビル3階 |
近くの人やオフィスのテナントの人、このライブラリーが好きで集まってくる人たちによって運営されています。毎月「本とバルの日」というイベントをしながら育っています。まちライブラリーの原点になっている場所です。 |
まちライブ |
103 |
コミュニティカフェ からをと まちライブラリー |
544-0031 |
大阪府大阪市生野区鶴橋1-7-3 |
異国情緒あふれる大阪・鶴橋野古民家を開いたオープンハウス形式の予約制コミュニティスペースです。「旅と暮らしの交流地点」をテーマに様々なイベントが催されるほか、ゆっくりと本が読めるカフェとして、またシェアオフィスやまち歩きの休憩場所としても自由に使っていただけます。スペース内には手作り登記 |
まちライブ |
104 |
もものこぶんこ まちライブラリー |
545-0021 |
大阪府大阪市阿倍野区阪南町 |
絵本や児童向けの読み物がぎゅっと詰まった小さな空間で本の貸出やお話会なども行っています。 |
まちライブ |
105 |
まちライブラリー@大阪府立大学 |
556-0012 |
大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目1-41 南海なんば第一ビル3階 |
全国に展開しているまちライブラリーと有機的に連携しています。 |
まちライブ |
106 |
大阪府立中央図書館 |
577-0011 |
大阪府東大阪市荒本北1-2-1 |
建物は第17回大阪まちなみ賞(1997年度)奨励賞を受賞し、日本図書館協会建築賞も受賞。 |
府立 |
107 |
洲本市立洲本図書館 |
644-0002 |
兵庫県洲本市塩屋1-1-8 |
近代産業遺産の紡績工場を図書館に。 |
市立 |
108 |
神戸市立中央図書館 |
650-0017 |
兵庫県戸市中央区楠町7-2-1 |
100万冊クラスの蔵書数は政令指定都市の単館としては屈指の規模。 |
市立 |
109 |
神戸市立東灘図書館 |
658-0052 |
兵庫県神戸市東灘区住吉東町2-3-40 |
川と緑とが一体となった図書館です。来館者にスタイリッシュな印象を与えます。また、「多子高齢化」という区の特性を踏まえ、児童書の充実や完全バリアフリー化を実現。 |
|
110 |
関西ろうさい病院図書室 |
660-8511 |
兵庫県尼崎市稲葉荘3丁目1番69号 |
医師と患者のための院内図書施設 |
病院 |
111 |
終活の図書館(やさしく送る家族式 ふわり内) |
663-8223 |
兵庫県西宮市今津巽町4-31 |
終活をテーマにしたまちライブラリー |
まちライブ |
112 |
伊舟市立図書館ことば蔵カエボン棚 まちライブラリー |
664-0895 |
兵庫県伊舟市宮ノ前3-7-4 |
利用ルールの基本は、交換すること。自分が誰かにオススメしたい本と、誰かがオススメしてくれる本を交換します。 |
まちライブ |
113 |
兵庫県立図書館 |
673-8533 |
兵庫県明石市明石公園1-27 |
都道府県立図書館本館としては最も遅く、1974年(昭和49年)10月に開館した図書。 |
県立 |
114 |
篠山市立中央図書館 |
669-2206 |
兵庫県篠山市西吹88-1 |
時計台のある赤レンガ積みの本の広場。緑豊かな田園地帯にあり、四季の森運動公園や生涯学習センターにも隣接しています。蔵書は約15万冊。視聴覚ホールでは毎月映画上映会を開催し、活字だけでなく映像の資料提供にも力を入れています。 |
市立 |
115 |
赤穂市立図書館 |
678-0232 |
兵庫県赤穂市中広907 |
塩田をイメージした書架配置。昼と夜で違う表情を見せる読書空間。 |
市立 |
116 |
神戸市立東灘図書館 |
658-0052 |
兵庫県神戸市東灘区住吉東町2-3-40 |
川と緑とが一体となった図書館です。来館者にスタイリッシュな印象を与えます。また、「多子高齢化」という区の特性を踏まえ、児童書の充実や完全バリアフリー化を実現。 |
市立 |
117 |
関西学院大学図書館 |
662-8501 |
兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155 |
150万冊の収蔵力と1700席の閲覧席。時計台がシンボルの図書館。 |
大学 |
118 |
生駒市図書館 |
630-0212 |
奈良県生駒市辻町238番地 生駒市図書会館内 |
ビブリオバトル全国大会、本の宅配サービス |
市立 |
119 |
奈良県立図書情報館 |
630-8135 |
奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 |
「図書館劇場」と銘打ち、平成18年度以来、年6回の連続講座を開催 |
県立 |
120 |
医学図書館 |
632-8552 |
奈良県天理市三島町200番地 |
蔵書数は約5万2千冊。医学関係受け入れ雑誌タイトルは233誌電子ブックは約1,500タイトル |
病院 |
121 |
広陵町立図書館 |
635-0823 |
奈良県北葛城郡広陵町大字三吉396-1 |
2018年公開「天使のいる図書館」のメイン舞台となった図書館。 |
市立 |
122 |
わたしの図書館ミルキーウェイ まちライブラリー |
640-8027 |
和歌山県和歌山市米屋町 |
ぶらくり丁商店街にある、蔵書2万冊の私立図書館。 |
まちライブ |
123 |
和歌山県立図書館 |
641-0051 |
和歌山県和歌山市西高松一丁目7番38号 |
講演会等を開催し、県民の自主的な読書活動を推進 |
県立 |
124 |
和歌山県立紀南図書館 |
646-0011 |
和歌山県田辺市新庄町3353-9(県立情報交流センターBig U内) |
|
県立 |
125 |
湯浅町立図書館 |
643-0004 |
和歌山県有田郡湯浅町湯浅1982 |
明治41年に開館した歴史の長い図書館で、建物は旧・湯浅郵便局の局舎を転用したものを利用している。 |
町立 |
126 |
鳥取県立図書館 |
680-0017 |
鳥取県鳥取市尚徳町101 |
「お堀の図書館」を定期発行。 |
県立 |
127 |
曾田篤一郎文庫ギャラリー まちライブラリー |
690-0056 |
島根県松江市雑賀町286番地 |
米田氏の体調不良などで運営継続をあきらめざるを得なくなったのですが、まちの人たちが応援団を結成し、数々の工夫を凝らして運営継続されている奇跡の図書館です。 |
まちライブ |
128 |
島根県立図書館 |
690-0873 |
島根県松江市内中原町52 |
建物の老朽化、バリアフリーの課題 |
県立 |
129 |
岡山県立図書館 |
700-0823 |
岡山県岡山市北区丸の内2-6-30 |
13年連続、入館者数全国一位。 |
県立 |
130 |
広島県立図書館 |
730-0052 |
広島県広島市中区千田町3-7-47 |
併設する情報プラザには、会議室や多目的ホールがあり、ちょっと大がかりな会議や学術イベントが可能。 |
県立 |
131 |
山口市立図書館 |
753-0075 |
山口県山口市中園町7番7号 |
山並みのような曲線を描く外観。全長は170m。 |
市立 |
132 |
山口県立山口図書館 |
753-0083 |
山口県山口市後河原150-1 |
山口県図書館協会創立110周年記念 第21回図書館振興県民のつどいを2019年10月開催。 |
県立 |
133 |
徳島県立図書館 |
770-8070 |
徳島県徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内 |
県民1人当たりの貸し出し冊数は、都道府県立の図書館の中で最も多い |
県立 |
134 |
香川県男木島図書館 |
760-0091 |
香川県高松市男木町148ー1 |
古民家カフェのような佇まいのレトロな図書館。寄付で運営されている。 |
|
135 |
香川県立図書館 |
761-0301 |
香川県高松市林町2217-19 |
本建築物は、公共建築協会選定の第6回公共建築賞「優秀賞」を受賞 |
県立 |
136 |
愛媛県立図書館 |
790-0007 |
愛媛県松山市堀之内 |
特記事項なし。 |
県立 |
137 |
オーテピア高知図書館 |
780-0842 |
高知県高知市追手筋2-1-1 |
高知県立図書館および高知市民図書館(本館)の両図書館が移転・共同運営により2018年に「オーテピア高知図書館」として開館 |
県立 |
138 |
北九州市立中央図書館 |
803-0813 |
福岡県北九州市小倉北区城内4-1 |
カマボコ状のアーチ型開架室が面白い。 |
市立 |
139 |
福岡県立図書館 |
812-8651 |
福岡県福岡市東区箱崎1-41-12 |
特記事項なし。 |
県立 |
140 |
福智町立図書館「ふくちのち」 |
822-1101 |
福岡県田川郡福智町赤池970番地2 |
開館前から職員と町民がアイデアを出し合って完成した施設は、地産地消のパン・コーヒーなどを味わえるコミュニティカフェやものづくり体験のできるラボなど設備が充実しています。 |
町立 |
141 |
佐賀県立図書館 |
840-0041 |
佐賀県佐賀市城内二丁目1-41 |
2015年度から、児童図書の全点購入を実施。 |
県立 |
142 |
武雄市図書館 |
843-0022 |
佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304番地1 |
蔦屋とスタバがコラボされ、とっても居心地の良い図書館。 |
市立 |
143 |
ミライon図書館(長崎県立・大村市立一体型図書館) |
856-0831 |
長崎県大村市東本町481 |
県立図書館と市立図書館の施設区分のない一つの図書館 |
県立 |
144 |
熊本県立図書館 |
862-8612 |
熊本県熊本市中央区出水2丁目5番1号 |
水前寺江津湖公園内にあり、「温知館」の愛称が付けられている。 |
県立 |
145 |
大分県立図書館 |
870-0008 |
大分県大分市王子西町14番1号 |
県内公共図書館等との緊密な連携のもと、全県的な図書館活動を推進 |
県立 |
146 |
宮崎県立図書館 |
880-0031 |
宮崎県宮崎市船塚3-210-1 |
宮崎県宮崎市船塚の宮崎県総合文化公園にある県立図書館 |
県立 |
147 |
徳之島町立図書館 |
891-7101 |
鹿児島県大島郡徳之島町亀津2918 |
たくさん読んで広がる世界~町立図書館多読者表彰~ |
町立 |
148 |
鹿児島県立図書館 |
892-0853 |
鹿児島県鹿児島市城山町7番1号 |
鶴丸城内にあり、鹿児島県立博物館、鹿児島市立美術館、鹿児島県歴史資料センター黎明館などと共に、「かごしま文化ゾーン」を形成 |
県立 |
149 |
沖縄県立図書館 |
902-0064 |
沖縄県那覇市泉崎1-20-1 |
蔵書のうち351,972冊が郷土資料で、琉球・沖縄に関する郷土資料を保存している施設としては最大。 |
県立 |
150 |
恩納村文化情報センター |
904-0415 |
恩納村字仲泊1656番地8 |
海が目の前の恩納村立の図書館です。 |
村立 |